head_img

藤沢サルサレッスン&練習会サークル” バイレ ”

photo

藤沢青少年会館でスタジオレッスン

2003年に藤沢でサルサダンスを練習するサークルを結成。

クラブレッスンではなく、スタジオレッスンなので初心者でも気軽に参加できます。 メンバーも長い方で5年位の方から1年未満の方まで幅広く毎週参加されてします。

まず、ソロで基本ステップから入り、ペアダンスに入ります。技を習うのではなく、 基本を大切に フォローとリードがしっかり出来るようにレッスンを行っています。

初心者の方からクラブレッスンでは上達出来ない方などお気軽にご参加下さい。

毎週火曜 19時~20時 藤沢青少年会館 第1談話室

開催場所 藤沢青少年会館 藤沢市朝日町10-8 

参加費は¥1500です。会場の設置、後片付け等に、ご協力下さい。

 

 

プロフィール

photo

ダンスライフ楽しんでいますか

皆様こんにちは! 私は幼少の頃から様々なダンスを踊ってきました。

クラッシックバレエ、ジャズダンス、HIPHOP等のストリートダンスetc. 以前からラテン系の音楽は大好きで、よく聞いてたのですが、 2000年にサルサダンスに出会い、運命が変わりました! その後、ブラジリアンダンスにもハマり、今に至ってます。

レッスンでは、私の長年にわたるフィットネスやダンスの指導から得たノウハウを生かし、 わかり易く楽しく、そしてリード&フォローの基本を大切にした、その方の為になるレッスンを心掛けてます。

私もまだまだ修行中の身ですが、ダンス人口をもっと増やし、 末永くダンスライフを楽しめたら最高です!

東京都・神奈川県のスポーツクラブでエアロビクス、ZUMBA、ヨガ、ピラティス、けいらくビクス等のフィットネスプログラムの指導もしています。


 

 

けいらくビクスサークル” 湘南健康倶楽部 ”


photo

けいらくビクスを湘南台公民館で週1回行っています

毎週火曜 15:30-16:45 湘南台公民館 B1階ホール or B2階体育室

運動初心者の方でも軽く楽に身体を動かして健康づくり出来ます。 参加費は¥1000です。

参加ご希望の方、興味のある方、詳細ご案内致しますので、サークル代表のカワサキまでご連絡下さい。

場所は湘南台駅東口より徒歩5分の湘南台公民館の地階1階のホールか地階2階の体育室です。

問い合わせ カワサキ ☎070-6552-4091 email:m_kawa2@yahoo.co.jp

開催場所 湘南台公民館 藤沢市湘南台1-8 


 

 

けいらくビクスとは

けいらくビクスとは、エアロビクス運動に経絡(ツボとツボを結ぶ氣の通り道)やそれに対応する内臓を意識しながら音楽にあわせ、 ゆったりとした呼吸で軽く楽に身体を動かしていきます。

最大の特徴は、経絡ラインと骨格筋の動きを同調させ、伸ばす、縮める、捻る等の 動きを流れるようにストレッチして、氣の流れを感じながら血流やリンパの流れを促進させ健康づくりをしていきます。

経絡は中国医学理論に基づいて14経絡を使い、ツボを刺激していきます。 経絡をとおし健康づくりを身体の外側(骨格筋)と内側(内臓)の両面からアプローチし、 体調や機能改善はもちろん、生活習慣病等の予防医学的面からも捉えていきます。

そして、この運動は季節に合わせてプログラムされており、暑さ、寒さ、ジメジメ、乾燥といった自然環境や、 日本の美しい四季、春夏秋冬を五感で感じながら身体を操っていきます。 不安やストレスの多い現代社会においては、自然の摂理に合わせて生きる方法が大切であり、 けいらくビクスRでは季節ごとに運動の目標を設定しプログラミングし、季節を感じながら気持ちよく緩やか(軽楽/経絡)に動いていきます。 ストレスを解消し、自律神経も整い、知らず知らずの内に体力も維持向上され、しなやかで力強い健康的な心身を作っていきます。

季節と対象臓器

春 肝臓と胆嚢   体ほぐしと引き締め運動でデトックス

夏 心臓と小腸   心臓を鍛え心を開放するバランス運動

晩夏 胃と脾臓   伸びと捻りの運動、夏バテ解消

秋 大腸と肺   鼻呼吸と肩温め運動で風邪予防

冬 腎臓と膀胱   腰温め運動で冷え対策

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ


KIYOMI

icon 電話番号 070-5455-7991

salsera_kiyomi@yahoo.co.jp
https://www.facebook.com/salsera.kiyomi

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


 

 

 

最新情報&更新情報

2024.5.9 最新スケジュール更新しました。

2024.4.22 ホームページレイアウト変更しました。

ページトップに戻る